諦めが肝心
黒子とギアスがメインかな?
[109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119]
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鈴蘭のような君 1
☆ナナルルです。多分・・・・というか、一応。
黒ナナちゃんを目指しましたが、伊月的には不発に終わった。
ねえ、お兄様。
私は目が見えません。
足が動きません。
それでも、お兄様が私を愛してくれているのは知っています。
私も愛しています。
声に出すことはないけど、たまに叫びたくなってしまう。
だて、こんなにも愛しているんですもの。
ナナリーが、ボーっと自分の兄がどんなに素晴らしい人か考えていると、
「ナナリー」
問題の兄が来た。
ナナリーの傍に寄る時は、気配を消す事無く、わざと音を立てて歩いてくれる。
それは、ナナリーに対する優しさだろう。
「お兄様」
そんな兄の心遣いもナナリーには嬉しかった。
「生徒会の皆で、お茶をしようと思うんだ。勿論、ナナリーの分もあるよ」
迎えに来たと言う兄の姿に、ナナリーはニッコリと微笑んだ。
「はい。連れて行って下さい」
生徒会室ならば自力で行くことも可能だ。
だが、兄に連れて行ってもらった方が、何かと良い事をナナリーは知っている。
「勿論だよ」
現に今は、ルルーシュが喜んでいるのを感じることができる。
こんな時は目が見えない事が悔しかった。
幼い頃ですら綺麗だった兄。
その兄が成長した今なら、どれほどの美人になっている事だろう。
想像でしかないが、凄い事になっているのだろう。
それが物語っているのが、ルルーシュ未公認FANクラブの存在だ。
ミレイが教えてくれたルルーシュのFANクラブは、女性だけではく男性も多く所属しているらしい。
『チッ』考えただけで、思わず舌打ちがでてしまう。
幸い、兄には自分の本性がバレていない。
というか、兄には特殊なフィルターが(ミレイ談)掛かっているらしい。
なので、どんなに兄の前で本性を表しても、兄には『純粋可憐な乙女』に見える(これもミレイ談)らしい。
本当かしら?
だったら、もうそろそろお邪魔虫を撃退に入ろうかしら?
「お兄様」
「なんだい?ナナリー」
ゆっくりと自分の車椅子を押す兄にナナリーは、そっと問い掛けた。
「私の事を嫌いにならないで下さいね」
勿論、本性を表した時の事なのだが、
「バカだね。俺がナナリーの事を嫌う訳ないだろ」
優しい声。
多分、蕩けるような笑顔なのだろう。
本当に悔しい。
こうなったら、自力で見えるようになろうかしら。
『やってやれぬ事はなし』亡き母の格言だ。
なぜか自分にだけ言い聞かせていた言葉。
兄には言わないのかと聞いたのだが、『だってルルーシュなら、その前にできてそうだから』と笑って言った。
確かに。
天才肌の兄に、できない事があるとは思えない。
「嬉しいです」
ニッコリと微笑みながら言えば、
「ナナリー!」
感極まった兄の声が聞こえてきた。
ああ、お兄様の声は、どんなときでも美しいわ。
ルルーシュの声に酔いしれるナナリーだった。
生徒会室に着くと、そこには既にメンバーが揃っている。
「お帰りなさい」
弾んだ声でナナリーとルルーシュを迎えてくれたのは、会長のミレイだ。
「ナナリーを連れて来ました。早速、お茶会にしましょう」
ルルーシュは素早くナナリーを定位置に移動させると、お茶の準備を始めていく。
「お兄様が淹れて下さるんですか?」
「ああ、ナナリーの為に、美味しいお茶を淹れてあげるからね」
「はい」
ほのぼのとした雰囲気の中、ルルーシュによりお茶の準備が進められていく。
「お待ちどう様」
程なくして、机の上には多種多様なお菓子とお茶のセット。
「あれ?ルルったら、こんなに作ったの?」
いつも以上に種類が多いことに、目を輝かせながらシャーリーが言えば、
「いや、半分は会長の作品だよ」
「どれが!」
その言葉に食い付いてきたのは、ミレイに片思い中のリヴァルだ。
「右側の半分だ」
呆れながらも、ルルーシュは律儀に答えている。
「そう言う事。まさかルルちゃんまで作ってくるとは思わなかったからね」
偶然により、倍になってしまったお菓子の数々。
生徒会だけでは勿体無いと思い、ナナリーも呼んだのだ。
「食べても良いんですよね」
リヴァルの背後に見えない尻尾が大き振られている。
「ああ、食べよう」
ルルーシュが言い終わらない内から食べ始めている。
「まあ、リヴァルさんたら」
ナナリーもクスクスと笑っている。
「コラ、ナナちゃんにまで笑われているわよ」
「でも~」
情けない言葉を出しながらも、食べるのを止めようとする気配はない。
「はいはい、まったく。早く食べないと全部リヴァルに食べられそうだわ」
「そうですね。お兄様の作った分まで食べられたら大変です」
そう言いつつナナリーがルルーシュの作ったお菓子に手を伸ばそうとした時、
「ああ、大丈夫。会長の作った方しか食べないから」
別に他意はない。
だが、
「それは、お兄様の作ったものが食べられないとでも仰りたいのですか?」
うふふふ。
ナナリーの逆鱗に触れてしまった。
「え?あ!いや、その」
うふふふと笑っているナナリーは、なぜだか迫力がある。
冷や汗をダラダラと流しながら、リヴァルが口篭っていると、
「ナナリー、リヴァルだって好みがあるんだから」
最強の助け舟。
「そうだよ、好み!好みの問題なんだ。だから、あの、えっと、ゴメン」
何に対するゴメンなのか、リヴァルも分かっていない。
ただ謝らなければならないという本能が動いたのだ。
「仕方がないですわね。でも、リヴァルさん」
「は、はい!」
「お兄様が作ってくださった物は、何でも美味しいです」
ね。
微笑んでいるのだが、背後に黒いモノが見え隠れしている。
「分かってます!」
ヒィィィ。
内心で怯えながらも、リヴァルは懲りずにミレイの作ったお菓子を食べていく。
「本当に懲りない人」
ボソリと呟かれたナナリーの言葉は、誰の耳にも届かなかった。
そして数日間、悪夢に魘されるリヴァルの姿があった。
おまけ
「お兄様」
「なんだい?」
「丑の刻参りって効くんですね」
「え?」
不穏な言葉なのだが、ナナリーは嬉しそうに笑っている。
「教えてもらったので、試してみました」
「そうか。だが、夜中に起きているなんて美容に悪いからね。もう止めた方が良い」
ナナリーが人を呪うなどと思っていないルルーシュは、日本の伝統文化?に興味を持った程度としか考えていなかった。
「はい。お兄様」
こうしてリヴァルは悪夢から開放されるのであった。
☆タイトルに「1」とありますが、この話は、ココで終わりです。
ただ、書きたかった事が書けなかったので、また書こうかと。その為の「1」です。
そして、ナナリーが黒くない。もっと黒いナナリーが書きたかったのに(オイ)
多分、一話完結のシリーズになります。次はもと、黒いナナちゃんにしたい!
最終的にはナナリーの自力開眼まで書きたい!!
カウンター
プロフィール
検索避け